TL;DR>Trelloは使う

TL;DR>Trelloは使う

こんにちは。てるふのです。なんやかんやあってNotionを使い始めました。移行作業をしていていくつか気がついた点などを記事にします。

https://twitter.com/terfno_mai/status/1263065095661187080

TL;DR

結果から言うとEvernote、Workflowy、Trello、MediumからNotionに移行しようとしたんですが、移行できたのはMedium全部、Workflowy全部とEvernote一部です。

Evernoteの検索力があるからこそ…みたいな運用をしていたので授業ノート以外はまだEvernoteにあります。またTrelloは私がヘビーユーザーでキーボードショートカットとかをゴリゴリ使っていたのでNotionにタスク管理をさせるとストレスが溜まりそうでした。

table of contents

なぜNotionに移行しようと思ったか

  1. Mediumがコードハイライトとかいい感じにしてくれなくてストレスフル
  2. EvernoteはMDとかに対応してなくてクライアントがクソ雑魚
  3. Workflowyに置く情報なのかEvernoteにあるのか…はたまたGitHub?みたいなことになって情報が散らかった
  4. なんかNotionってのがあって流行ってる
  5. 価格改定←学生は無料らしいのであんまり関係ない

Notionってどんなツール?

Notionはノートを書けて、データベースというぶっ壊れ機能を使ってタスク管理やデータの管理ができたりする全部入りツールです。コンセプトは"すべての情報を一箇所に"という感じでしょうか。私は1人で使っていますが、チームで使ってこその機能もあります。

比較する前に…そもそも誰に向けたツールなのか

使ってみて感じた想定されているユーザー像です。

  1. 情報の整理を楽しみたい人